【教訓】Amazon輸入物販ビジネス9つの失敗事例

分析手法

◉「Amazon物販でよくある失敗って何?」
 「輸入ビジネスの失敗から学びたい」
 「物販ビジネスでどのような点を注意したらいいの?」

これからAmazon物販を始める人も、既に始めている人もよくある失敗事項が気になるではないでしょうか。

私はこれまでたくさんの失敗を経験してきました。

実際に経験してきた重要な失敗を公開することで、皆さんに同じ過ちを犯さないようにしてもらおうと記事にしていますので最後まで読んでみてください。

失敗は誰しもが経験することです。
私も数百万円単位で損失した経験もありますので、恐れずに向き合いましょう!

ポイント
  • 同じ失敗を犯さない
  • 重要な9つの失敗を理解しておく

先に失敗事例を知っておくことで、自身で同じ失敗を起こさないことが可能となりますので、失敗事例を知っておくことに損はありません。

Amazon輸入物販ビジネスは簡単に始められる反面、何も考えず進めると失敗に直面しやすいビジネス形態でもあります。

失敗の原因を1つずつ理解していくことで、失敗を迅速かつ最小限に抑えることが大切です。

▼Amazon物販ビジネスの始め方まとめ▼



Amazon輸入物販ビジネスで起こしがちな失敗9つ

私の経験上、物販ビジネスでよく起こす失敗事例についてご紹介していきます。

  1. 利益の計算間違い
  2. 過剰・過少在庫
  3. 情報商材やコンサルで損をする
  4. 税関で止まる
  5. 返品・返金
  6. 効果のない広告運営
  7. キャッシュフロー管理不足
  8. 安易な値下げ
  9. 輸入許可が必要なモノの確認不足

利益の計算間違い

知らず知らず利益の計算間違いをしており、後々とんでもないことに気がつくことがあります。

計算ミスをしたまま商品を仕入れてしまうと、赤字在庫を大量に抱えてしまいます。

利益額を算出するにあたり、計算ミスしやすいのが「関税の計算」「重量・サイズ」の計算です。

商品を事業用として輸入した場合、確実に関税がかかり請求されます。

個人輸入の関税は、商品価格(正確にはCIF)の60%に対してかかってきます。
ただ、16,666円以下は免税となりますので覚えておくと良いでしょう。

CIF価格とは

商品価格+送料+保険料

で算出することができます。

同時に複数の荷物を送った場合は、その合計額となります。

CIF価格を知らずに仕入れると、思っていた以上に関税がかかり、キャッシュフロー悪化を招きかねません。

また、注意点としては、重量計算では「容積重量」「実重量」の大きい方が計算対象となるため、自身が計算結果に間違いがないか確認してみてください。

思わぬ輸入料がかかってしまい、赤字となっていることがあります。

さらに、よくあるのが円安による仕入れ額の計算間違いです。

「これまで発注している商品だから、いつも通り発注すれば大丈夫!」と思っていると、円安の影響を受けており、仕入れ額がとんでもなく大きくなっていることがあります。

必ず、仕入れに見積もりをチェックする癖を付けてください。

円安はAmazon輸入・物販ビジネスにどの程度影響するのかの記事はコチラから

過剰・過少在庫

在庫の過剰・過少仕入れによって、利益額を大きく損失することがあります。

例えば、過剰に仕入れたことでAmazonの長期在庫保管手数料がかかり、結局利益を相殺していた。

商品を過少に仕入れたため販売機会を逃し、在庫ゼロの状態がずっと続いており、ランキングも下がってしまった。

商品を適切な量で仕入れることは、簡単ではありません。

季節や時期によっても異なりますし、なかなか経験ではカバーしきれません。

現在ではどれぐらい仕入れるべきかを確認できるツールもありますので、参考にしてみてください。

無料で使えるAmazon商品リサーチツールの記事はコチラから

無料でAmazon需要在庫数を割り出す方法の記事はコチラから

また、利益率だけを見て、仕入れる数量を分析しない場合にこのようなことに陥ります。

特にOEM・オリジナルブランド商品においては、販売商品が「0」となるリスクはとても大きいものとなります。

Amazonにおいては、在庫がない商品を致命的と判断し、商品表示順に影響してきて売上が下がってきますので注意してください。

情報商材やコンサルで失敗する

よく分からない情報商材を購入することで、なんの糧にもならず時間とお金を無駄にしてしまうことがあります。

私はかつて輸入物販ビジネスを始めた際、情報商材を購入したことがあります。

初心者としてAmazon物販の全体像を掴むのは丁度いいものでしたが、それを実践で活用することは
できませんでした。

理由としては、ありきたりなもので、独学で学んで身につけた内容と差がなかったからです。

本当にいい商材かどうかを見極めるのは至難の業です。

情報商材やコンサルが必要なのかどうか悩んでいる方はコチラを確認してみてください。

Amazon物販コンサルは必要かどうかの記事はコチラから

税関で止まる

輸入のルールや規則を知らなければ、商品を輸入できず仕入れ額全て失うことがあります。

私は過去に生活用品を輸入したのですが、商品が口に触れるものであったため、税関で調査対象となったことがあります。

商品を証明することで税関を通過できるのですが、他の輸入商品も税関で止まってしまうことから破棄する決断をした覚えがあります。

輸入前に商品内容をしっかりしていなかった私に責任はあるのですが、1番嫌なことは商品が税関で止まり、輸入できないことです。

輸入できないということは、売上を上げるチャンスを逃していると言っても過言ではありません。

対策としては、信頼できる通関業者を作っておくと言うことです。

特に初心者のうちは、信頼できる代行業者に依頼することがベターとなります。

中国輸入ビジネスでは代行業者があなたの右腕の記事はコチラから

返品・返金

商品の返品・返金は言わずもがな利益額を悪化させる失敗の一つです。

商品輸入前に、Amazonで販売されている商品をよく確認しなければ、商品のデザインが異なったりどこかに欠陥があったりします。

中国輸入を行う上ではよく起きやすい失敗ですが、肝心なのは、返品・返金があった時の対応です。

苦情を言って来られる購入者がいますので、こちらの非を認め、純粋に対応することです。

苦情に対して、無視したり、言い訳や反発するとAmazon商品カタログページ評価の悪化やセラー評価の悪化につながります。

Amazon SEO対策をどれだけ実施していても、一気にマイナスとなります。

Amazon SEO対策に記事はコチラから

こちらの対応が悪い場合、Amazonでは最悪アカウント停止になる可能性がありますので、丁寧に対応することを心がけましょう。

効果のない広告運営

広告を設定すればいいというものではなく、商品のキーワードごとのコンバージョン率、競合との比較など、分析・試行錯誤を繰り返す必要があります。

ただ広告を出稿しているだけでは費用対効果を悪化させているだけで、資金を捨てているのと同じです。

Amazon広告の運用ルールを明確にして、常に分析・改善するように心がけましょう。

私が推奨しているAmazon広告の効果的な運用方法については以下をチェックしてください。

Amazon広告の効果的な運用方法の記事はコチラから

スポンサープロダクト広告の設定方法は以下を参考にして下さい。

Amazonスポンサープロダクト広告の設定方法の記事はコチラから

Amazon広告の分析として使える広告レポートの見方については以下から確認してください。

Amazon広告レポートの見方の記事はコチラから

キャッシュフロー管理不足

輸入物販ビジネスのキャッシュフロー管理不足は、ビジネスとしての大きな失敗の要因となります。

輸入物販ビジネスはキャッシュフローに関してデメリットが多く、長けていないビジネスと言われています。

例えば、50万円分の仕入れを行い80万円売上、30万円の利益が発生したとします。

Amazonの場合は、30万円の利益の振込まで2週間ほどあるので、その間に支払いがあると黒字でも、帳簿上は支払いが滞り、キャッシュが回せない状態となります。

キャッシュが回せないと次の商品の仕入れができず、商品の販売機会を失ってしまいます。

入出金管理はビジネスをやる上で重要なことです。

どれだけ商品がいいものであっても、キャッシュがなければ運用できません。

物販ビジネスではキャッシュフロー管理が大変であるからこを、疎かにしない心がけをしておきましょう。

安易な値下げ

「商品が売れない!」からといって、安易に値下げしてしまうと利益額の縮小を意味します。

初心者のうちは商品が売れなくて焦ってしまうものです。

そこで陥りがちなことは、安易に商品の価格を値下げしてしまうことです。

商品が売れない原因は値段設定に問題がある場合ももちろんありますが、露出できておらず、集客できていないだけの可能性もあります。

「商品が売れない」ことに対して、必ず原因はあります。

値下げする前に、自身の販売形態のどこに問題があるのか確認してみてください。

Amazon物販で商品が売れない原因についての記事はコチラから

売れない原因の分析をしっかりする癖をつけ、値段設定に誤りがある場合のみ値下げするようにしましょう。

輸入許可が必要なモノの確認不足

商品をリサーチする段階では問題なくても、実際に輸入するときには輸入許可が降りず、輸入できない、またはAmazonや楽天などのモールで販売できないということがあります。

下調べが足りないと起こりうることで、輸入ビジネスに関する法律やどのような商品に販売許可が必要かについて、ある程度理解しておく必要があります。

時に食料品や、精密機器などは注意が必要です。

どのようなものが輸入に制限がかかるのか厚生労働省のHPなどで確認しましょう。

Amazon物販で輸入・出品規制一覧の記事はコチラから




Amazon輸入物販ビジネス9つの失敗事例まとめ

Amazon輸入物販ビジネスをする上で、代表的な失敗を9つ紹介しましたが、もっとたくさん注意すべきことはあると認識してもらいたいです。

ポイント
  • 同じ失敗を犯さない
    →失敗は誰にでもありますが、ノウハウと蓄え同じ失敗を繰り返さず利益確保を目指しましょう。
  • 重要な9つの失敗を理解しておく
    →①利益の計算間違い、②過剰・過少在庫、③情報商材やコンサルで損をする、④税関で止まる、⑤返品・返金、⑥効果のない広告運営、⑦キャッシュフロー管理不足、⑧安易な値下げ、⑨輸入許可が必要なモノの確認不足

失敗を恐れずその失敗を乗り越え、自身の経験として蓄積していくことが重要です。

失敗は「終わり」ではありません。

「始まり」と解釈して、今後に活かしていくことを心がけましょう。

それでも一人で実践するのは不安だ。。という方は以下のようなものを利用してみましょう!


コンサルはまだ早い!独学でできるところまで頑張ってみる!という方には、Amazon物販における教材がありますので、是非購入しましょう。

2022年現在でも使える内容やノウハウが書かれています。

タイトルとURLをコピーしました