◉「中国輸入したいけど取引方法が分からない」
「代行業者の役割って何?」
「おすすめの優良な代行業者を教えて欲しい」
副業や個人で中国輸入ビジネスを始めようとすると、このような悩みありますよね。
本記事では、私がAmazon物販で稼ぐことができている理由である右腕の代行業者について存分に紹介します。
代行業者なしでは利益を生むことはほぼ不可能ですので、初心者の方は必見です。
代行業者は物販ビジネスを支える重要な存在です。
- 中国輸入で起こる問題点を理解する
- 代行業者の役割の重要性
- 悪質な代行業者に注意する
✅記事の最後には、
私がおすすめする優良な代行業者を無料で紹介します!(せどりでもOEMでも対応可)
▼Amazon物販ビジネスの始め方まとめ▼
Contents
中国輸入ビジネスとは
中国輸入ビジネスとは、中国から商品を安く仕入れ、日本で売るビジネス形態です。
これを自宅で在宅ワークとして実施することが可能です。
家のパソコン一つで、中国の商品サイトを閲覧して輸入したい商品を選択し、国内へ輸入する。
輸入した商品を日本のWebショッピングモールなどで販売して利益を上げるという訳です。
とてもシンプルで簡単なのですが、さまざまな問題があり、それを解決してくれる役割が代行業者というわけです。
補足として、「なぜ中国輸入なのか」と疑問に感じる方は以下を参考にしてください。
結論はこの3拍子だからです。
「安い」「安心」「簡単」
▼Amazon物販で中国輸入をおすすめする理由の記事はコチラから
中国輸入で起こる様々な問題
副業や個人で中国輸入を始めると、一人では中々解決できない問題が発生します。
- 中国のサイトで商品購入(仕入れ)できない
- 中国の製造業者や工場と交渉できない
- 商品を国内へ輸入できない
中国で商品を買って日本で売るだけですが、このような問題が出てきます。
結論から言うと、信頼できる代行業者がいれば、あなたは自宅にいて中国のECサイトを見ながら「この商品を買いたい」と言えば、勝手に販売できてしまうと言うことです。
私が経験した失敗談を紹介してますので、気になる方は参考にしてください。
▼Amazon輸入物販ビジネス9つの失敗事例の記事はコチラから
中国サイトで商品購入(仕入れ)ができない
アリババやタオバオなどを使って商品をリサーチすると思いますが、商品を購入する際、「円」ではなく「元」での購入になります。
単純に日本のクレジットカードで購入しようとしても買えなかったりするということです。
この場合、代行業者に円でお金を振り込み、代行業者が中国サイトで元で商品を購入する流れとなります。
▼物販(せどり・OEM)に使える中国輸入仕入れサイト比較の記事はコチラから
中国の製造業者や工場と交渉できない
商品を仕入れる際、製造業者や工場と交渉しなければならない場面が発生します。
例えば、商品のサンプルが欲しい、素材を変更したい、ロット注文するので安くしてほしいなどです。
しかし、製造業者や工場は中国人なので、中国語で交渉する必要があります。
中国語ができる方にとっては問題ありませんが、代行業者は通訳を担ってくれます。
商品を国内へ輸入できない
商品を国内へ輸入する際、輸入先情報を教える必要がありますし、通関する必要もあります。
輸入先情報については、どこの誰とも分からない人に個人情報を教えるのは抵抗がありますよね。
また、通関については法律にも関わる内容があったりしますので、知識がなければ国内への輸入不可あるいは法律違反の可能性も秘めています。
代行業者はその道のプロですので、安心して商品を預けて輸入を助けてくれます。
中国輸入ビジネスで代行業者の役割
代行業者は中国輸入の助けをしてくれるだけでなく、他の事柄についても考慮してくれます。
- 商品の検品
- 適切な配送指示
- OEM・オリジナルブランド商品制作の手助け
- 文化の違いを考慮
商品の検品
中国の商品は昔と比べると、品質は向上されていますが、1割〜2割程度の不良品は発生してしまいます。
また、中国のECサイトの画像と色が若干異なっていることも多々あります。
これらを未然に防いでくれるのも代行業者の役割です。
検品なしで商品を輸入して販売すると、クレームに成りかねませんので安心ですよね。
適切な配送指示
中国から輸入する際、大きく2つの問題が発生する場合があります。
- 輸入業者が逼迫して輸入できない
- 商品の種類や重量によって輸送方法を変える必要がある
特に繁忙期である12月付近になると、国内の業者が大量の商品を輸入するため、中国の輸入業者が逼迫して輸入ができないことがあります。
その場合、本来であれば自分の商品が輸入される番まで待つ必要がありますが、代行業者は空いている輸入業者を手配してくれ、最短の方法を探してくれます。
また、商品によっては航空便では輸入できないことがあったり、重要によっては航空便で輸入するなど割高となり赤字リスクも伴います。
上記を知らなければ時間とお金を大量にロスする可能性がありますが、代行業者は適切な配送方法をすぐに手配してくれます。
OEM・オリジナルブランド商品制作の手助け
中国の工場ではあなた専用として、OEM・オリジナルブランド商品の制作を受け持ってくれる工場があります。
しかし、その工場を探す手間や細かな指示を行うのはなかなか骨が折れます。
代行業者に「このような商品を作りたい!」と言えば、それに伴った工場や部品を集めてくれるので、あなたは面倒くさい作業は何もやる必要がありません。
そもそもOEM・オリジナルブランド商品が何かやメリットは何か知らないと言う方はコチラを参考にしてください。
▼物販ビジネスOEM・オリジナルブランド商品の作り方と心構えの記事はコチラから
文化の違いを考慮
日本での当たり前は中国の当たり前ではありません。
少し悪く言うと、「適当」と言う言葉になります。
「言わなくても分かるだろう」は通じなく、商品が日本に届いたときに驚くことが多々あります。
以前、商品の説明書を作り、「付属品として一緒に配送して」とお願いをしましたが、説明書の紙は模造紙のような素材かつかなり小さなサイズで文字が読めないと言ったことがありました。
確かに私が「模造紙を使わず、A3サイズにして折り畳んで配送してくれ」と言わなかったのですが、ほんの些細なことに注意を払わなければ問題となります。
また、休日も日本と違いますので工場の生産がストップすることもありますので、それらを早めの段階から考慮して教えてくれる代行業者は必要となります。
中国輸入ビジネス代行業者を選ぶ際の注意点
代行業者によっては悪質な業者もやはり存在します。
- 送金したが振り込まれていないと言われる
- 不良品の返金がされない
- キャンセル料が返金されない
- 手数料が割高
送金したが振り込まれていないと言われる
代行業者の指定口座に送金するが、振り込まれていないと言われ、逃げられることがあります。
1回の取引で100万円程度使うこともザラにありますので、逃げられるのは痛手ですよね。
そのためにも1回の仕入れを100万円までと自分でルールを決めておくのも大切ですが、代行業者を信頼できなければビジネスとして上手くいきません。
不良品の返金がされない
不良品による返金の扱いは事前に決めておく必要がありますが、輸入前に不良品と発覚したが作り直しや返金を代行業者が断ってくることがあります。
おかしな話ですが、稀にこのような業者もいるので、不良品に対しての指示ができなくなってしまうことがあります。
キャンセル料が返金されない
商品輸入前に、商品をキャンセルしたがそのお金が一向に返金されないことがあります。
もちろん事前に「キャンセルできるか」を聞く必要があり、すでに製造して準備されていたらキャンセルできないのは理解できます。
しかし、「キャンセル可能ですよ」と言われたにも関わらず、そのお金が一向に返金されず持ち逃げされるケースがあります。
一回でもお金に関するトラブルがあると今後の取引にも影響が出てしまうので、避けたいですよね。
手数料が割高
平均的な代行手数料は商品代金の5%〜10%以下です。
しかし、悪質な代行業者は15%以上乗せてくることもあります。
さらにひどいのは、プラン上では5%と謳っているにも関わらず、領収書を見ると15%と計算されていることもあります。
領収書を確認することは大切ですが、そもそも手数料が妥当かどうかしっかり確認しましょう。
中国輸入ビジネスでは代行業者があなたの右腕まとめ
中国輸入における代行業者の重要性について紹介しました。
特に初心者の方は「なんでも一人でやる」ではなく「信頼できる他人を頼る」ことを心がけてください。
ポイントは以下です。
- 中国輸入で起こる問題点を理解する
→個人で商品を輸入すると時間を大きくロスするので、プロに任せるのがベスト - 代行業者の役割の重要性
→あなたのビジネスの成功を助けてくれる存在 - 悪質な代行業者に注意する
→金銭トラブルが多いので信頼できる業者の選定が重要
中国輸入を行う際、代行業者をフル活用してビジネス成功に近づけましょう!
✅初心者におすすめする優良な代行業者紹介(せどりでもOEMでも対応可)
代行業者の選定の悩まれた場合、お問い合わせください!
私が信頼している優良な代行業者を無料でご紹介します。
私が長年右腕として支えてくれている、とても頼もしい存在です。
せどりを行いたい方でもOEM・オリジナルブランド制作を行い方でも問題ありません。