◉「物販ビジネスでライバルに打ち勝つ販売戦略を知りたい」
「商品を販売する際、注意すべき点を知りたい」
「物販で使えるマーケティングノウハウを知りたい」
販売戦略に関わるマーケティングとして「マーケティングミックス」と呼ばれるものがあります。
私は最初の商品企画の段階で、マーケティングミックスの考え方・思考方法で徹底的に穴を潰すことでライバルや他者に打ち勝ってきています。
その方法論を紹介しますので、参考にしてみてください。
事業者目線と顧客目線で販売戦略を考えることが重要です!
- マーケティングミックスの4P、4Cを理解する
- マーケティングミックスの物販ビジネスへの活かし方を理解する
「販売がうまくいかない」「売上が伸びない」など悩まれている方がいましたら、まずマーケティングの基本要素から見直してみることが重要となりますので、実践してみてください。
Contents
マーケティングミックスとは
マーケティングミックスを簡潔に説明すると、名の通り「複数の要素を組み合わせたマーケティング手法」です。
例えば、Amazon販売の観点で考えると、「競合他社より最低価格で販売する」といった価格面でのマーケティングと「競合他社にない付属品を追加する」といったサービス面でのマーケティングを組み合わせること、ライバルに打ち勝つ戦略を考えるということです。
これは、「価格」と「サービス」の2つの要素を組み合わせたマーケティングとなるわけです。
どの要素を組み合わせるのか、意識する必要があるものを「4P」や「4C」として集約されており、マーケティングミックスの考え方とされています。
マーケティングミックス「4P」とは
マーケティングミックスの要素である「4P」とは、以下の頭文字から取っています。
- 商品(Product)
- 価格(Price)
- 流通(Place)
- プロモーション(Promotion)
この4つのポイントは、自社のブランドがユーザーの求めているものに合っているのかを分析するところにあります。
「売り手側の視点」で購買に繋げるため戦略となります。
商品(Product)
商品(Product)は、何を作るか、何を仕入れるかを肝とする戦略となります。
物販ビジネスで説明すると、売れている商品は何かの商品リサーチから、他社との差別化を行うために商品のデザインや商品内容やセット内容をどうするかを考えるものとなります。
物販ビジネスの基本であり、最初に考えるべきこととなります。
▼輸入・物販ビジネスで使える仕入れ前戦略『極端の回避性』の記事はコチラから
価格(Price)
価格(Price)はライバルより安い価格や最適な価格設定を行うことです。
販売戦略としては、市場価格を判断することが先決です。
その上で、出品した当初は市場価格より安価で販売して実績を積み、市場価格へと上げていくことが進め方となります。
人気商品となれば、市場価格より高価であっても売れていきます。
流通(Place)
流通(Place)はお客様にに効率的な流通網(チャネル)を構築することとなります。
例えば、Amazonだけで販売するよりかは、ヤフーショッピングや楽天市場、自社ECサイトといった販路を拡大させた方が、売上が上がりますよね。
扱う商品をどこで販売するのか、商品の卸しを行うのかなど販売形態を考えることが重要となります。
▼他サイト物販で販路拡大まとめ▼
プロモーション(Promotion)
プロモーション(Promotion)は、販売につなげるための広告やPRです。
ブランド力向上や商品認知に使われますが、どのような広告を使ってPRするのかが重要となります。
もちろん予算との兼ね合いもありますので、財布事情からの見極めも必要ですね。
また、プロモーションを行う前には商品のPRをそもそもできているのか、商品ページの作り込みが重要となりますので、改めて確認するようにしましょう。
▼輸入・物販ネットビジネスですぐ使える「商品説明文の書き方」行動経済学の記事はコチラから
マーケティングミックス「4C」とは
マーケティングミックスの要素である「4C」とは、以下の頭文字となります。
- 顧客価値(Customer Value)
- 経費(Cost)
- 顧客利便性(Convenience)
- コミュニケーション(Communication)
「顧客視点」での考え方となります。
お客様がどこに価値を見出し、お金を支払うのかを分析するのが4Cです。
顧客価値(Customer Value)
顧客価値(Customer Value)は商品の購入よって得られる価値を指します。
製品(Product)との違いは、製品(Product)は販売者側視点での品質や機能などのことを指すのに対して、顧客価値(Customer Value)は、ブランドイメージやデザインといったユーザー視点での価値を表します。
例えば、性能が同じ類似商品があっても、ブランドイメージが高い商品やデザインがおしゃれな商品を購入したくなりますよね。
よって、販売事業者は顧客視点でどのようなデザイン性の商品を販売するのかを吟味する必要があります。
経費(Cost)
価格(Price)とは、販売者視点での商品に対する金額ですが、経費(Cost)は購入者視点での商品価格を指します。
市場価格からの判断も重要ですが、販売事業者が設定した価格が顧客にとってどう受け止められるかを検討する必要があります。
市場価値が高くても、ブランド力や商品仕様によっては市場価格ほど価値がないこともあり得ます。
自身の商品の適正価格の見極めが重要となります。
顧客利便性(Convenience)
顧客利便性(Convenience)とは、ネットショップでは購入のしやすさや決済方法の豊富さが挙げられます。
Amazonやヤフーショッピング、楽天市場といったECモールでは決済方法が豊富にありますが、自社ECサイトなどの場合、決済方法の設定を確認しましょう。
顧客にとって利便性が高いと、購入に至っての障壁が減りますので確認するようにしましょう。
コミュニケーション(Communication)
コミュニケーション(Communication)とは、ネットショップでいうと問い合わせ窓口やクレーム対応窓口を設定しているかどうかとなります。
また、設置したのは良いが問い合わせ対応で返信が遅いなど、顧客満足度を下げてしまっては意味がありません。
ユーザーからの問い合わせにはすぐに返信できるようにと意識をしておきましょう。
マーケティングミックス「4P」「4C」の具体的な活用方法
物販ビジネスで具体的な活用方法を紹介します。
以下の設問に対して、自身の運用を見直してみましょう。
上記に沿って商品販売前に確認しておくと、スタートダッシュを期待できます。
事業者目線と顧客目線で商品を準備できているかを改めて見直ししましょう。
物販ビジネスでマーケティングミックス4P・4Cの効果的な活用戦略まとめ
今回はマーケティングミックスの4P、4Cから見た物販ビジネスの活用方法を紹介しました。
ポイントは以下となります。
- マーケティングミックスの4P、4Cを理解する
→事業者目線の4P、顧客目線の4C - マーケティングミックスの物販ビジネスへの活かし方を理解する
→4P、4Cから自身の販売戦略を見直ししてみましょう
マーケティングミックスの考え方は物販ビジネスでも活かすことが可能となります。
特に商品を販売する前に実践することで、スタートダッシュを決めることもできますので見直しを行ってみましょう!
▼自社商品を爆発的に売る活動とオンラインマーケティング手法の記事はコチラから
▼物販ビジネスで売れる商品説明文の書き方整理・思考方法「ビジネスフレームワーク6W2H」の記事はコチラから
▼態度変容モデルのコツを紹介の記事はコチラから
✅マーケティング知識が身に付く!物販で集客にも役立つWebマーケター向け教科書12選
関連記事:マーケティング知識が身に付く!物販で集客にも役立つWebマーケター向け教科書12選