◉「ネットショップを開業したいけど、MakeShopってどうなの?」
「MakeShopのメリット・デメリットを知りたい」
「MakeShopの導入事例を参考にしたい」
年々利用ユーザー数が増加傾向にあるMakeShopについて知りたい人多いですよね。
今回、私がMakeShopを使って分かったことや、様々なノウハウや導入事例についてご紹介します。
MakeShopは豊富な機能や充実したサポートが特徴です!
- MakeShopのメリット・デメリットを理解する
- MakeShopの導入事例を見てみる
- MakeShopに無料登録してみよう!
MakeShopの導入事例を参考にして、物販ビジネスの拡大を目指しましょう!
最後には、自社ECサイトとAmazon(アマゾン)などを効果的に在庫を管理して、事業化への近道となる情報も公開していますので、チェックしてください。
▼他サイト物販で販路拡大まとめ▼
Contents
MakeShop(メイクショップ)とは
MakeShop(メイクショップ)、はGMOメイクショップ株式会社が運営するネットショップ出店サービスです。
おおよそ導入実績は2万店舗以上あり、個人の方から大手企業まで利用されています。
使いやすさやテンプレートの充実さが他のECサービスと異なる点が特徴となります。
使ってみた感想として、MakeShopの位置付けは、「大きく稼ぎたい人向けのサービス」となります。
理由として、機能の豊富さや柔軟性が高いといった反面、利用料が少し割高のため、時間を使って本気で取り組めば大きな成果につながるサービスだからです。
時間を使って使いこなせば問題ないのですが、物販初心者が利用するかどうかは導入事例を参考にして考えてみましょう。
また、ECモールや自社EC作成プラットフォームの全体の位置付けが分からない方は、以下を参考にしてみてください。
▼物販ECサイト相関図まとめの記事はコチラから
MakeShop(メイクショップ)のメリット
MakeShopのメリットについて見ていきましょう。
メリットは大きく6つあります。
- テンプレートが豊富に準備されている
- 販売支援が充実している
- SEO対策
- 売上分析機能の実装
- 販売手数料
- サポートの充実性
テンプレートが豊富に準備されている
MakeShop(メイクショップ)は他のECサイトと比較すると、171種類と豊富にテンプレートが準備されています。
また、テンプレートを設定した上で、HTMLやCSSを編集しなくても、レイアウトの変更や商品画像の位置を変更することができるため、理想の形のネットショップを作ることが可能です。
また、MakeShopではスマートフォンでレイアウトを自由に変更できる『レスポンシブデザイン』のテンプレートが追加されています。
以下で、代表的な3つのレスポンスブデザインについて紹介しますので、ショップ作りの前にイメージを膨らませていきましょう。
Advance
全体的にシックで大人なデザインとなります。
ファッションやインテリア系の商品販売ページに適しており、高級感を演出することも可能です。
Minimum
とてもシンプルで、清潔感溢れるデザインのため、どのような商品にもマッチし、ユーザーにとっても好印象を与えるでしょう。
化粧品や小物系のインテリア雑貨商品にぴったりなデザインです。
ショップデザインに迷った際は、まずはシンプルに作ることをオススメしています。
最初はシンプルに作り、運営していく際にカスタマイズしていくことが売上向上への近道です。
Debut
こちらもシンプルで、よく見かけるデザインのため、安心感があります。
アクセサリーなどのおしゃれアイテムの販売に有効的でしょう。
「Minimum」はトップ画面が少し小さく表示されますが、こちらは大きく表示されますので、よりアピールしたい場合はこちらをオススメします。
販促支援が充実している
BASEやSTORES、カラーミーショップと比較して、MakeShopではアイテムポストを利用することができます。
これは、Yahoo!ショッピングや価格ドットコムといた媒体に無料で出品できる機能になります。
これによりショップの露出が増えるため、商品の売上向上に繋がっていきます。
また、成果報酬型であるため、出品費用もかかりません。
さらに、メルマガ機能、ポイント制度機能、クーポン機能なども用意されているため、集客のためには不足はありません。
戦略的に運用することを心がけましょう。
SEO対策
ショップ運営においてSEO対策は欠かせません。
数多くあるネットショップの中で、自社のショップを優先的に表示されなければ、売上が上がりません。
MakeShopでは、キーワードを簡単に設定することができ、設定状況を管理するページも用意されています。
さらに、Googleの検索エンジンの上位に表示させるためには、Google自体にショップ構成を理解してもらう必要があります。
そのためにも、サイトマップの作成機能もあり、よりSEO対策が可能となります。
売上分析機能の実装
ネットショップを運営するにあたり、商品の販売状況の把握がとても重要となります。
どの商品がいつ、どのようなユーザーに売れている傾向があるのか、在庫がいつ不足するのかを把握することで、先手で販売戦略を立てることができ、損益悪化を未然に防ぐことができます。
MakeShopでは、期間別での「注文件数」「販売数」「売上額」を一覧で見ることができ、「都道府県」「性別」別にグラフ表示することもできます。
このように即座に分析することができるのは、ネットショップ運営においてとても強みになります。
販売手数料
MakeShopには2種類の料金プランがあります。
以下の表の通りですが、販売手数料は無料となります。
これは、商品がどれだけ売れても支払う分の変動がありませんので、とてもお得となります。
サポートの充実性
MakeShopは無料で電話サポートを受けることが可能なため、初心者にとっては安心できますよね。
ショップ運営で困ったことがあった場合、サポートを受けて悩み解消に役立てましょう。
MakeShop(メイクショップ)のデメリット
MakeShop(メイクショップ)のデメリットは2つです。
- 他のECサイト比較すると利用料が高い
- 用意されている機能を使いこなすのに時間を要する
他のECサイト比較すると利用料が高い
BASEやSTORES、カラーミーショップと比較すると利用料金が割高となります。
MakeShopは月額費用が11,000円となるため、本気で取り組まなければ赤字になるリスクがあります。
例えば、商品単価2,000円、利益率30%の商品を販売するとします。
1個売れると600円の利益が獲得できますので、月額費用の元をとろうと思うと月に19個以上販売する必要があります。
月額費用を回収できるかどうかでMakeShopに出店するか判断しよう!
用意されている機能を使いこなすのに時間を要する
MakeShopには651の機能があるため、自社にあった機能を選定して、運用していくのに時間を要してしまう可能性があります。
まずは基本的な機能から使い、次に販促機能に慣れていきましょう。
おおよそ1ヶ月もあれば慣れてきます。
軌道に乗ってきたら、徐々に応用機能を使うようにすることがおすすめです。
利用できる機能は豊富に準備されていますが、うまく使いこなすための時間の確保が重要!
MakeShop(メイクショップ)の出品が向いている人
MakeShopを出品すべき人がどのような人なのか、以下3点で説明していきます。
- 大きく稼ぎたい方
- サポート重視の方
- デザインにこだわりたい方
大きく稼ぎたい方
MakeShopでの出品が向いている方は、月商で大きく稼ごうと思っている人です。
「月5万円ぐらいでいいや」と思っている方は、BASEやSTORESなどのサービスが向いています。
副業から起業までを考えて、本気で取り組みたい方が良いでしょう。
651の機能があるため、最大手にも負けないネットショップを作ることも可能です。
実際、大手企業に勝って売上を上げている人はたくさんいます。
本気で取り組めば、大きく稼ぐことができるのもMakeShopの特徴です。
サポート重視の方
MakeShopは、サポートが充実していることが特徴の一つです。
BASEやShopifyと比較するとサポートの質が断然異なります。
基本的な機能の使い方から販促についてのサポートをアドバイザーに問い合わせて、教えてもらうことが可能です。
さらにそれは、無料でできます。
また、「開店代行サービス」と言って、開業までのシステム構築がめんどくさいという方でも、198,000円~を支払えば、プロがショップを作ってくれます。
デザインにこだわりたい方
MakeShopには、171種類のデザインテンプレートがあるため、自分の扱っている商品や理想形にフィットしたネットショップを作ることができます。
また、「少し変更したい!」となっても、HTMLやCSSを使って、変更することも可能です。
つまり、百人百色のネットショップができ、ライバルと差別化を図ることができます。
自身のブランドイメージが固まっている方にとっては、より認知度を上げるためにはベストなサービスとなりますので、出品をおすすめします。
MakeShop(メイクショップ)導入事例
MakeShop(メイクショップ)を使った導入事例を3つ紹介します。
- スポルディング・ジャパン株式会社
- 株式会社ノルト
- チェリービーンズ
スポルディング・ジャパン株式会社
スポルディング・ジャパン株式会社は2009年設立ながら、全国にスポーツ用品店を展開されている企業です。
売上アップにつながる豊富な機能、将来を見越したカスタマイズ性からMakeShopを選ばれています。
サイトを見るとシンプルではありながら、おしゃれでユーザー視点のとても分かりやすい作りが特徴です。
また、スポーツ用品店であるため様々なグッズを販売されていますが、検索性も充実しているため欲しいものがすぐに見つかる作りです。
株式会社ノルト
出典:株式会社ノルト
株式会社ノルトは2016年設立の食品会社となります。
サイト作りに、カスタマーサポートを活用して作られたそうです。
どの商品がおすすめなのか、1つ1つの商品はどのような特徴があるのかパッと見て分かりやすい作りが特徴です。
食品には敏感になりやすいですが、ここまで詳細に情報が載せられていると安心しますよね。
チェリービーンズ
出典:チェリービーンズ
チェリービーンズはペイント用品を販売されているショップです。
機能の充実性、管理画面の使いやすさ、サポートの手厚さからMakeShopを選ばれています。
サイトはシンプルでありながら、可愛らしくとても好印象な作りとなっています。
ペイントと聞くと少し堅苦しいイメージとなりますが、それを一掃しているので思わず商品を覗いてしまいます。
MakeShop(メイクショップ)登録方法
MakeShopの登録方法について、具体的に紹介していきます。
「無料体験する」をクリックする
トップページから「無料体験する」をクリックします。
MakeShopは『30日間の無料体験』することができますので、登録を済ませましょう。
必要情報の登録
次に必要情報を登録します。
登録する項目は以下の6項目となります。
- 申込者名
- 事業形態
- TEL
- メールアドレス
- ショップID
- パスワード
MakeShop(メイクショップ)出店メリット・デメリットと導入事例まとめ
Makeshopのメリット・デメリット及び使い方について紹介していきました。
まとめとしては以下となります。
- MakeShopのメリット・デメリットを理解する
→メリットは6つ、デメリットは2つ - MakeShopの導入事例を見てみる
→導入事例を参考にイメージを膨らませよう - MakeShopに無料登録してみよう!
→30日間の無料体験から始めてみましょう
迷っている方でも、まずは無料体験してみることをオススメします。
まずは、やってみるという行動が大切です!
▼自社ECサイト作成サイトを徹底比較の記事はコチラから
▼BASE(ベイス)出店のメリット・デメリット紹介の記事はコチラから
▼STORES(ストアーズ)出店メリット・デメリットと使い方の記事はコチラから
▼COLOR ME(カラーミーショップ)出店のメリット・デメリットと使い方の記事はコチラから
▼Shopify(ショピファイ)出店メリット・デメリットと使い方の記事はコチラから
最後に、自社ECサイトとAmazon(アマゾン)などと在庫を一元管理して、事業化するために必要な在庫連動ツールをご紹介します。
これにより、在庫管理が大幅に削減でき、利益獲得を大きくすることが可能となります。
▼Amazon・ヤフーショッピング・楽天市場など在庫連動(在庫管理)ツール比較の記事はコチラから