【見落としがち】Amazonスポンサープロダクト広告の掲載枠設定による費用対効果向上戦略

広告運用

◉「Amazonスポンサープロダクト広告に掲載枠の設定ができるけど、これって何?」
 「掲載枠を細かく設定することで費用対効果って上がるの?」
 「どれぐらい設定したら良いのか」

Amazonスポンサープロダクト広告「掲載枠」については基準がないので、分からないことが多いですよね。

掲載枠を正しく理解して、日々調整することで更なる広告の費用対効果を向上させることが可能となります。

今回は私が自身で設定した経験から具体的な数値結果をご紹介します。

掲載枠を知らない方やもっと費用対効果を上げたい方は最後まで読み進めてください。

「掲載枠」を見落としている人が多いけど、日々チェックして自身の広告掲載位置を把握ましょう!

ポイント
  • Amazonスポンサープロダクト広告の「掲載枠」を理解する
  • 「掲載枠」の現在の状況を確認する
  • 「掲載枠」を最適化して運用・監視・改善を行う

▼Amazon物販ビジネスの始め方まとめ▼




Amazonスポンサープロダクト広告の「掲載枠」とは?

Amazonスポンサープロダクト広告における掲載枠とは、Amazonサイト内で自社商品の広告が表示される場所を指します。

その掲載枠として3つの入札額設定が可能です。

  1. 検索の先頭(最初のページ)
  2. 商品ページ
  3. その他の検索結果

1は、ユーザーが検索した結果がAmazonのTOPページ一番上(最初)に表示される広告です。

2は、ユーザーが閲覧している商品カタログページ(他社商品含む)の中に掲載される広告です。

3は、その他の検索結果ページに掲載される広告です。

これまでの私の実績から、1, 2に掲載される広告が多ければ多いほどインプレッション数、コンバージョン率が高くなる傾向にあります。

まだAmazonスポンサープロダクト広告を設定されていない方は以下を参考にしてください。

Amazonで自社商品を売るためにはスポンサープロダクト広告は必須です。

Amazonスポンサープロダクト広告の設定方法の記事はコチラから




Amazonスポンサープロダクト広告「掲載枠」を最適化

掲載枠はオートターゲティング、マニュアルターゲティングいずれにも設定することが可能です。

しかし、どのように設定して最適化するのか分からない人も多いのではないでしょうか。

そこで、私の実証実験結果からご案内させていただきます。

現在の状況を確認

Amazonスポンサープロダクト広告を設定している人は自身の広告掲載状況を確認してみましょう。

セラーセントラル画面から「広告」→「広告キャンペーンマネージャー」を開きます。

Amazonキャンペーンマネージャー選択画面
Amazonキャンペーンマネージャー選択画面

自身が設定している広告のキャンペーンを選択し、左側の「掲載枠」を選択します。

Amazon掲載枠選択画面
Amazon掲載枠選択画面

掲載枠の設定画面が開きますので、状況を確認します。

Amazon掲載枠画面
Amazon掲載枠画面

上記の場合、インプレッション数全体が4,158に対して、「検索結果ページの上部(最初のページ)」が13であり0.3%を占めています。

また、「商品ページ」は3,946であるため全体に対して、94.9%を占めています。

「その他の検索結果」は199であり4.78%という結果であることがわかり、とてもバランスが悪いです。

「掲載枠」別インプレッション数割合グラフ
「掲載枠」別インプレッション数割合グラフ

この結果から、広告が掲載されている大多数が「商品ページ」であるため、検索結果ページの上部にはほとんど表示されておらず、改善の余地があることを確認できます。

掲載枠による入札調整を実施

大多数が「商品ページ」であるため、「検索結果ページの上部(最初のページ)」の割合を増やすために入札調整を実施します。

これまで私が実証した結果から、以下のような形となります。

ただし、あくまで個人的見解となることご了承ください。

■入札調整:150%の場合
おおよそ1.2倍の増加率を見込むことができます。

■入札調整:200%の場合
おおよそ1.32倍の増加率を見込むことができます。

■入札調整:300%の場合
おおよそ17.72倍の増加率を見込むことができます。

今回の実証実験から、入札調整が200-300%で大きく変わったことから、最初に設定する値として200%程度から始めるのがベターであることがわかります。

しかし、これは商品の仕様や元々のインプレッション数などから大きく変わることから、入札調整を実施してから日々監視しておくことが重要です。

仮に、今回の商品の「検索結果ページの上部(最初のページ)」に300%設定することで、インプレッション数が230件程度まで増やすことができ、全体の5.5%を占めるまで改善されると予想されます。

検索結果ページの上部(最初のページ)インプレッション数最適化グラフ
検索結果ページの上部(最初のページ)インプレッション数最適化グラフ

インプレッション数が増加すれば、コンバージョン率向上も期待できるということになります。

ただし、費用対効果を少しずつ改善させるという観点からは50%程度から設定することが安心材料となります。

商品カテゴリーやライバル数などに影響されるため、20〜50%程度でも効果を発揮されることは十分あります。




Amazonスポンサープロダクト広告の掲載枠設定による費用対効果向上戦略まとめ

Amazonスポンサープロダクト広告を設定している人で、メンテナンスを怠りどれぐらいの費用対効果を生み出しているのか把握していない人が多く見受けられます。

また、自身の広告がどれぐらいの割合でどこに表示されているのか把握できていないため、適切な広告配置入札ができていないことが多いです。

Amazonでは掲載広告に対して十分な可視化機能があるため、効率的に利用していき、改めて広告運用を見直しを行い、費用対効果を最大化するように努めていきましょう!

ポイント
  • Amazonスポンサープロダクト広告の「掲載枠」を理解する
  • 「掲載枠」の現在の状況を確認する
  • 「掲載枠」を最適化して運用・監視・改善を行う

Amazon広告の効果的な運用方法の記事はコチラから

費用対効果を上げるためには不要なキーワードを除外していくことが重要です。

どのようにキーワードを除外するのか分からない方は以下を参考にしてください。

Amazonスポンサープロダクト広告の除外キーワードとはの記事はコチラから

Amazon広告を最適化するAIツール「Perpetua(パーぺチュア)」の記事はコチラから

それでも一人で実践するのは不安だ。。という方は以下のようなものを利用してみましょう!


コンサルはまだ早い!独学でできるところまで頑張ってみる!という方には、Amazon物販における教材がありますので、是非購入しましょう。

2022年現在でも使える内容やノウハウが書かれています。

また、はじめコンサルタント式スポンサープロダクト広告改善ツールをリリースしました!

タイトルとURLをコピーしました